監視・侵害対応/コンサルティング

第三者が自社ブランドに関連する商標を出願・登録すると、その商標を取り戻すことは非常に困難で、多額の費用や長い時間を要します。事業をスムーズに進捗させるためにも、ブランド監視が非常に重要です。また、弊社は、商標の側面から見たブランド戦略のサポートをしています。ネーミングや競合他社の動向分析などのコンサルティングを実施しています。

監視・侵害対応

事業を安心・安全に展開していくために、自社ブランドを他社がフリーライドしていないかなどを監視する必要があります。同時に、正当な根拠をもった完全一致もしくは類似ブランドの発見を早期にしていくことは、コンセントをしていく上で重要です。

グローバル・トレードマーク・ウォッチング

第三者による不正な商標出願を防ぐため、世界218カ国・地域、全45クラスの商標公告・登録状況を監視します。監視対象となる文字や図形を音訳/翻訳して同一・類似商標を発見次第、タイムリーにメールで報告します。また、システムでの閲覧も可能です。

中国・トレードマーク・ウォッチング

中国は第三者による冒認出願の多い国であり、模倣品販売の実績も多い国であるため、定期的な監視が重要です。中国の特徴は、称呼(ピンイン)の取り扱いです。仮に2つの商標のピンインが同一であっても、商標の外観(文字列)が異なれば、両者の関係は非類似と判断され、商標が2つ登録されることになります。商標が競合しやすい環境のため、ビジネス優位性の確認を商標監視の観点からもする必要があります。

異議申立て・各種審判手続支援

第三者によって無断で権利が出願された場合であっても対策はあります。異議申立てや商標登録取消審判が一例ですが、国ごとに制度は異なり、各国毎の対応が必要です。弊社は世界中で弁護士をはじめとしたパートナーと連携をしているので、安心してお任せいただけます。

コンサルティング

競合他社商標等分析

企業担当には、単に商標を取得することではなく、中期計画や競合動向などの情報を基にしながら、適切な商標戦略を実践することが求められています。弊社は、商標の権利情報だけでなく、経済情報やデジタル情報などを付加することで、その商標戦略の実践を強力に支援します。結果として、ブランドストラクチャやネーミング方法の見直し、また出願の優先順位についての指南などをします。

ネーミングサービス

海外での実績も豊富なデザイン事務所と連携し、ブランドストラクチャの棚卸しや見直しから始まり、ブランドのネーミング・ロゴ製作支援をします。弊社のネーミングサービスの価値は、登録可能性の高いネーミングを提供できることです。ネーミングの考案段階からデザイナーと連携していきますので、先行類似商標や識別力を考慮したネーミングの提供が可能です。

商標についてのご依頼やご質問など、お気軽にお問合せください。

電話で問い合わせる
03-5784-1069 受付:平日9時~18時
GMO商標クイックサーチ

このページの上部へ