監視・侵害対応/プロテクション/コンサルティング

第三者によるブランド侵害は日々発生し、絶えず変化しています。このような状況に対応するため、私たちは監視サービスを提供しています。発見したブランド侵害に対しては、対策支援も行っており、サイトの削除やドメインネームの回復支援などのサービスを提供しています。さらに、競合他社のドメイン管理状況の確認やDNS設定の代行など、コンサルティングサービスも提供しています。

監視・侵害対応

悪意ある第三者が自社ブランドを毀損するドメインネームを取得し、アダルトサイト、なりすましサイト、フィッシングサイトなどに使用する場合がありますが、検知・監視からブランド侵害に対するアクション(サイト閉鎖、仲裁、渡交渉など)まで、ワンストップで対応します。経験豊富なコンサルタントと各国弁護士等と連携し、迅速な解決を目指します。

不正ドメインの検知・監視ツール GMOブランドサーベランス Forドメインネーム

自社ブランド名やその他指定した文字列を含むドメインネームの検知と監視を行い、ドメインネームのリスクを特定します。対象のドメインネームは、オンライン上で常時チェックが可能です。また、リスク分析やレポーティングは、経験豊かな専門アナリストが担当します。

詳しく見る

ブランド侵害へのアクション GMOエンフォース1

悪意ある第三者が自社ブランドを毀損するためにドメインネームを取得し、悪用をした場合、レジストラ、ホスティング事業者、各国弁護士等と連携し、サイト閉鎖などの侵害状況回復対応を支援します。ドメインネームに留まらず、SNSやECサイトに及ぶ場合もありますが、ブランド侵害に対して、全方位的な対応を迅速にします。

詳しく見る

紛争解決支援

第三者によって不正に取得・使用されたドメインネームの奪還を目指し、世界知的所有権機関(WIPO)をはじめとする世界各国の紛争解決機関への仲裁申し立て手続きをサポートします。弊社は、ICANN統一紛争解決方針(UDRP)およびそれに準じる仲裁制度に基づく対応支援において実績を積み重ねており、高い勝率を誇ります。

譲渡交渉支援

第三者が保有するドメインネームの取得を希望する場合や、企業の社名やブランドに関連するドメイン名が不正に利用されており、ブランドイメージが損なわれる恐れがある場合に、企業に代わってドメインネームの譲渡交渉をサポートします。

プロテクション

ドメインネームのプロテクションをする場合、ドメインネームを取得することが過去よりスタンダードでしたが、現在は、ブロッキングサービスといった新しいプロテクション方法がメジャーになりつつあります。実際にドメインネームを新規取得せずとも、正当な第三者以外は、対象のドメインネームの取得をすることができない設定とすることが可能です。このような手段により、ブランドを効率的、かつリーズナブルにマネジメントすることが可能です。

GMOドメインブロック

事業領域に合わせてパッケージ化されたドメインネームを選択できるため、個別に取得するよりもコストを削減しつつ、必要なドメインネームを一括で取得することが可能です。これにより、効率的にブランド保護を実現します。

詳しく見る

GlobalBlock

Brand Safety Alliance LLCが運営をしている世界最大級のブロッキングサービスです。数百のトップレベルドメイン(TLD)をカバーし、商標に類似・一致するドメインネームが他者によって登録されないようにすることで、ブランド保護を実現します。

AdultBlock

ICM Registryが運営するアダルトサイトコンテンツ向けのブロッキングサービスです。4つのトップレベルドメイン(TLD)を無断で登録されないようにすることで、ブランド保護を実現します。

コンサルティング

ドメインネームマネジメントでは、ガバナンスとリスクマネジメントの観点からドメインネームを適切に管理することが極めて重要です。不適切な管理は、インターネット上のさまざまなリスクを増加させる可能性があります。現状の把握から明らかになる課題に対処し、適切なドメインネーム管理を実践するためのガイドライン策定をサポートします。

ドメインネームガイドライン

責任部門と関連部門の役割を明確化し、ドメインネームの使用と保護に関する規則を設けることで、所有ドメインの管理を効率化します。このアプローチにより、不必要な取得コストの削減と第三者による不正使用リスクの低減を実現します。結果として、ブランドの価値を保護しつつ管理作業の手間を軽減できます。ドメインネームの企業内担当者として実務経験を有するコンサルタントをはじめ、日本独自の企業文化に精通した経験豊かなメンバーが、ガイドライン作成のサポートをします。

ブランドTLD運用

多くの企業がブランドTLDを取得したものの、既存ドメインネームとの共存に頭を悩ませています。弊社はこうした課題に対して、企業が検討するマーケティング戦略や事業戦略に合わせた形でマイグレーションプランを提供します。また、実際の運用状況のレポートをご提供することや上手く運用をされているブランドオーナーとの面談も設定します。GMOインターネットグループは、日本におけるブランドTLDの顧客シェアでトップクラスに位置することから、このような対応が可能です。

詳しく見る

ドメインについてのご依頼やご質問など、お気軽にお問い合せください。

電話で問い合わせる
03-5784-1069 受付:平日9時~18時
GMOブランドサーベランス

このページの上部へ